はじめに
こんにちは、Kokomuです。
先週スマホを買い換えたのですが、その時に知った料金のことについてシェアしたいと思います。
これを知っていると、損せずに済みますよ!

こんなに違う、契約料金
スマホを買い換えるのに、たまたま時間があったので3店舗周りました。
店舗や地域によって値段も違うと思うので、具体的にお伝えするのは避けますが……
①キャリア(au,docomo等)店
②家電量販店A
③家電量販店B
だとしましょう。
今回僕が買ったのは、iPhone8です。
端末代はどこも変わらず、総額9万円ほど。
だけど、払う値段に違いがありました。
今回一番安かったのは③の家電量販店Bでした。
①キャリアショップではプラス五千円ほど、手数料やら何やらがかかりました。
②家電量販店Aでも、手数料に三千円ちょっと余計にかかるようでした。
そこで最後に行った家電量販店Bで、僕は買いました。
店によって手数料がかかるところがあるんですね。(しかもその料金も違う)
衝撃の事実!!
それに何と②の家電量販店Aの優しい店員さんが教えてくれた(買わなかったのに…すみません)のですが、僕の古いスマホの値段が高すぎると。
古いスマホは、某大型ショッピングモールの中のキャリア店で買ったものでした。
そのことを店員さんに伝えると
「そういったところで買うと、もの凄く高いので損ですよ。僕も異動で以前行ったのですが高めの値段つけてました」
と。
何ですと!!

凄く勉強になった日でした。
スマホを買い換える時は、大型ショッピングセンターの中よりも、家電量販店をいくつか巡った方がお得に買い換えられますよ!!