Apple Watch 欲しい……!

ガジェット




今まで欲しい物リストに入ることのなかったApple Watch、「ただの小さくなったIphoneもどきでしょ、それに出来ることもまだ少ないんじゃない? 値段高いし要らないよ」と思っていました。

そう、昨日までは。

でも、いい使い道を思いついてしまい、物欲が急上昇

そんなApple Watchと思いついた用途についてシェアしていきたいと思います。

Apple Watchって何者?

Apple Watch(アップル ウォッチ)は、アップルから2015年4月24日に発売された腕時計型ウェアラブルコンピュータである(スマートウォッチ(英語版))。

ウィキペディア(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Apple_Watch)より

腕時計型ウェアラブルコンピュータなんですねー

所で君、何ができるの?(Apple Watch3セルラーモデル)

・時計だから時間がわかる

・文字盤のレイアウトが色々と変更できる

・ベルトの種類も色々あり、変更可能

・音楽再生

・スケジュールやタスクの通知

・電話の発着信(Apple Wastch3のセルラーモデルから出来るように)

・Siriと話せる

・通知確認

・マップで曲がり角を通知

・ヘルスケア(運動量、消費カロリー、どのくらい立っているか等を計れる)

・Apple Payで支払い

・耐水性能があり、海やプールでも付けっ放しにできる

・アラームを簡単にかけられる

・カメラリモートができる

ざっと挙げてみたのですが、こんな感じ

強調した部分が、僕が特に惹かれている点です。

使うメリット

・時計だから時間がわかる

この点は当たり前

・音楽再生

・ヘルスケア

この2点は、僕にとってメリットです。

ランニングする習慣があるので、走っているときにSONYのBluetoothイヤホンで音楽が聴きたいのです。それに、走った距離や消費カロリーも知りたい。うん、とっても便利!

・アラームを簡単にかけられる

これも地味に使える。僕は文章を書くときは時間を区切って書きたいのですが、一々スマホを弄るのは面倒だし、集中力が途切れてしまう。ワンタッチでタイマーをかけられるのは非常にありがたい。

・通知確認

運転中なんかはスマホ見られないですからね、ラインをちらっと見られるのは便利だと思う。

・スケジュールやタスクの管理

この点が一番気になってます。というのも、最近はスケジュールをかなり細かく刻んで生活をしています。これがすごくいいんです!ブログを書く時間なんかも予め予定に入れておいてしまう。そうすると否が応でも書くようになるんです。人間って不思議。

だから、時計がスケジュールを教えてくれると、次の行動がわかりやすい。これを期待しているのです。

こんなにメリットがあるんだから…………買っちゃう!!!

買ったらレビュー記事を書こうと思います。

果たして上記のメリットはちゃんと得られるのでしょうか?

乞うご期待。