髭に打ち勝つ

ライフハック




青髭、無精髭、剃り残し……

髭が濃くて悩んでいる人、剃るのが苦手で肌を痛めてしまう人、伸びるのが早くて夕方には青くなってしまう人

人によって髭の悩みはそれぞれだと思います。

髭がうまく剃れていない日や、肌が荒れている日は何となく自分に自信が持てなくて、女性とうまく会話できない……そんなことありますよね。

僕はどちらかというと濃くはないのですが、以前は毎朝のシェービングで肌が荒れてしまい、ニキビや剃り残しに悩んでいました。

そこで、シェービングを工夫してどうすれば髭を綺麗に剃れるのか、肌が荒れないかを研究したので、その方法をシェアしたいと思います。

僕はカミソリ派なので、悪しからず

一般的に推奨される方法

①洗顔をする

②蒸しタオル等で肌を温める

③シェービング剤を塗る

④毛の流れに沿って剃る

⑤剃り残しの逆反り等でしっかり剃る

⑥冷水で洗顔する

⑦アフターケア(ローション等を塗る)

こんな感じでしょうか?

ここまでできれば、肌男への一番の近道ですね。

でも、普通は忙しい朝にここまでできません。

蒸しタオルって…………作るのも手間だし、タオルも倍消費しちゃう。

これは無理だ、と僕は思いました。

そこで、最低限必要なことはどれだろう?と色々と試行錯誤しました。

僕の方法

まず初めに、昔やっていた工程をお伝えします。

①洗顔+シェービングクリームの物で顔を洗い、そのまま逆剃りでシェービング

②洗い流して終わり

非常にシンプルですぐに終わっていましたが、頻繁に剃刀負けを起こしていました。

血が出ていたり、その影響でできものが出来ている顔だと、何となく人と会うのが嫌だったり、人と話す時に自分の顔が気になって仕方ありませんでした。

きっと多くの方が同じような工程で洗顔とシェービングを行なっているのではないでしょうか?

では、今はどうなったでしょう。

①洗顔剤と暖かい水で顔を洗う

②タオルで拭いた後にシェービング剤を塗る

③毛の流れに逆らって剃る

④冷水で洗顔する

⑤アフターケア

なんとこの5行程でほぼ完璧に剃る事ができ、かつ肌荒れも無くなりました。

具体的に説明したいと思います。

具体的なやり方

①洗顔剤と暖かい水で顔を洗う

洗顔剤は何でもいいと思います。僕は最初から泡で出てくるこのタイプ

 

 

を使っています。最初から泡立っているのでとても楽です。

そして、髭を柔らかくするためにお湯で洗い流します。

②タオルで拭いた後にシェービング剤を塗る

顔を簡単に拭き、次にシェービング剤を塗ります。色々と試した結果、これが楽でかつ髭も柔らかくなりました。

 

 

③毛の流れに逆らって剃る

普通は1度目に剃る時は順反り(毛の流れに逆らわない)をするのですが、めんどくさいので、逆反りでいってしまいます。首の方から顎の上に剃っていくのです。大丈夫、髭は十分柔らかくなっています。

この時、カミソリは振動するこのタイプの物を使っています。肌に優しいです。

 

 

④冷水で洗顔する

肌を引き締め、毛穴を閉める効果があります。

⑤アフターケア

化粧水、乳液、美容液を分けて塗るのは非常に面倒な為、これを使います。

 

 

以上です。

このやり方で、肌荒れ知らずとなりました。

まとめ

一般的な洗顔やシェービングの仕方を紹介しているサイトの方法に比べると、非常に簡単に工程を終わらせることができると思います。

肌荒れやカミソリ負けに悩んでいる方は、ぜひ一度試してみてください。

一緒に肌男になりましょう。