公園の緑が深くて気持ちいいこの季節。休日に久し振りに公園へ行くと、樹々の青さに感動すら覚えます。
こんな近くに気持ちいい場所があったのか、と休日の有り難みが身に染みる時です。

あぁ、早く来ないかな日曜日……
そう思いながら仕事をするのは楽しいですか?
楽しくないですね。
朝ランニングを始めることで、こんな休日の様な気持ちのいい体験が毎朝できることに気がついたので、このことをシェアしたいと思います。
朝起きること
朝起きるのは100%の人が行なっていることだと思います。(昼夜逆転の人もいるかもしれませんが)
つまり、人間は絶対に起きられるのです。
ただ、起きる時間が人によって違う。
朝5時の人もいれば、遅刻ギリギリの8時に起きる人もいる。
朝活が持て囃される現代では、早起き=善、夜更かし=悪という図式が蔓延っている様に感じますが、その人に合っていれば生活スタイルなんてどうでもいいのです。問題は、社会生活が営めているかどうか、それが本人にとって幸せかという点です。
自分の幸せって何だろう?
そう考えた時に、僕にとっては1日の中でしたいことが、運動、ブログ更新、楽器を弾く、執筆、ということでした。こういったことで自己実現を目指し、夢を叶えることが幸せなのではないかと思ったのです。
でも、1日の中でそんなに沢山活動ができない。それが悩みの種でした。夜になると疲れて活動が思うように捗らない。
この点をどうすれば解決できるのか考えた時に、朝のスタートダッシュに解決の糸口があるように思えたのです。
試しに朝ランニングを始めてみた
そこで、運動を朝に取り入れてみることにしました。
具体的には朝30分早く起きて朝食を食べてから、おもむろに外へ出てウォーキングをし、身体が解れたところで走り出すという流れです。
手首にはアップルウォッチを付けて走行距離を測ります。
そして休日に行く近くの公園にいきました。
「うわぁ、何だこれ」
休日しか感じられなかった時間の流れ、公園の樹々の緑、ゆったりとした鳥のさえずり……
贅沢な時間を過ごすことができました。正直、これは病み付きになる。
そして15分くらいゆっくりと走り家に帰ると、じんわりと汗をかいている。なんて気持ちいいんだ。
それに日中全く眠たくならない。これは不思議でした。睡眠時間をいつもより30分減らしたのに頭がスッキリとしていて、冴えている。
早朝ランニングにはメリットが沢山あると感じました。
休日にしか味わえないような、贅沢な時間を毎朝感じてみませんか?
僕は少し継続していこうと思います。睡眠欲との兼ね合いがどうなっていくのか、研究してみます。
また報告します。
それではまた。