おはようございます、ともはるです。
昨日記事にしました、お風呂に浸かると睡眠の質が上がるということと関連して、今回は湯船に入ることを習慣にするために僕がしていることをシェアしたいと思います。
この暑い季節、毎日湯船に浸かる事はとても大変です。
これを継続する為には何かご褒美的なことが必要だと思います。
そこで僕がおススメするのは読書です。
お風呂で読書ならkindleがいい
僕はKindleをお風呂に持ち運んで読書をしています。Kindleはアマゾンが発売している読書専用のデバイスです。
どうしても紙の本だと湿気や水蒸気で萎びてしまうのが気になります。しかしkindleではその心配はありません。
最初はKindle PaperWhiteを使っていました。しかしそのままだと壊れてしまうので、ジップロックに入れて使っていました。
ジップロックに入れていれば水滴や水蒸気は怖くなく、操作性も特に問題はなかったのですが、ある日ジップロックに入れたまま浴槽の上に放置してしまい、そこから湯船の中に落ちてしまいました。
それに気が付かず、1日ずっとほっといてしまった結果、浸透圧の影響で中まで水が入り込んでしまいKindle PaperWhiteは帰らぬ人になってしまいました。
僕はショックを受けましたが、次に1番安いkindleを買いました。しかし1番安いkindleだとジップロックに入れると操作が反応しないのです。
ジップロックに入れて使うのであればKindle PaperWhite以上が必要です。
でも1番安いKindleはセール中だと5,000円くらいで買えるので、壊れてもいいやと言う気持ちでタオルに包んでお風呂で使っています。
それでも問題なく快適に湯船につかりながら読書を楽しむことができます。
湯船に浸かってリラックスタイム
湯船つかることで汗をかいてデトックス効果がありますし、夜寝る前にリラックスできることで、睡眠の質も上がります。
僕はもう少ししたらkindle Oasisを買おうと思ってます。オアシスは防水機能が付いておりお風呂でも問題なく使えるようです。
またアマゾンでは月980円で読み放題サービスがあります。漫画や小説、雑誌等が読み放題になるのです。
文章を読むのが苦手な方でも、漫画を読むことができます。
今回はお風呂でkindleを使って、読書の習慣をつけることについてお話ししました。
毎日読書できるし、湯船に浸かってリラックスできるし、熟睡できるし、いいことづくめです。
ぜひ、試してみてください。