こんにちは、ゆのきです。
新型iPad Proが発表されて、iPadが盛り上がっていますね!
僕はiPad Pro使い(この記事もiPad Proとスマートキーボードで書いてます)なので、iPad Proが注目されると嬉しいです!
そこで、もう一度iPad Proを持っていて良かったことをまとめていきたいと思います!
参考までに僕はiPad Pro12.9インチを使っています。
①本を読むのに最適!
Kindle unlimitedという本の読み放題サービスを利用しているため、漫画や小説、雑誌などを読みまくるのに使っています。
月額980円でコンテンツは充分とは言いませんが、本が読み放題になるサービスなので、とてもおススメです!
12.9インチという大きさは、漫画を読むのにも雑誌を読むのにも最適な大きさです。
小さくて読みにくいということがありません。
長時間持っていると少し重たく感じることがデメリットでしょうか。
寝転がって読むなら全然大丈夫です。
快適なので昨日は5時間くらい漫画を読みふけってしまいました……
小説など長時間読むものは、僕はKindleを使って読んでいます。
②動画を見るのにも良い!
いつもはスマホでYOUTUBEを観るという方、iPad Proならもっと大きく、音も良く観ることができます。
それなので僕はスマホでは動画を観ません。iPad Proで観ます。
また、普段はパソコンで動画を観るという方、椅子の前から動けないのは苦痛じゃないですか?
iPad Pro12.9インチならパソコンの画面に匹敵するくらい大きな画面で、寝転がっても観られます。
これが結構快適です。
僕は休日は寝転がりながら、Amazonプライム・ビデオで何時間でも映画を観て過ごしています。
あれ、さっきから寝転がり過ぎなような……
③文章作成にも使える!
ブログを書くのにも僕は使っています。
スマートキーボードを使えば、ノートパソコンと同じように文章を打つことができます。
僕はスマートキーボードの打ち心地が大好きです。何時間でも打ってられるくらい気持ちいい音と感触で文字が打てます。
それにスマートキーボードは充電がいりません。使いたい時にすぐに使えるのです。
Apple 12.9インチ iPad Pro スマートキーボード/MJYR2AM/A
また、ノートパソコンよりiPad Proが優れている点は、開いた瞬間から文字が打てることです。
パソコンは立ち上げるのに時間がかかりますが、iPad Proはスマホと同じでつけた瞬間から動かすことができます。これが、「あ、作業しよう」と思った時にすぐに行動が開始できるので、すごく良いです。
④絵を描けるので、ミーティングの時に役立つ
Apple Pencilも勿論使っています。
絵心がないので、そんなに絵は描きませんが、人とミーティングをする時にすごく便利です。
(こちらの記事を見てもらえれば絵心のなさがわかります)
まだ、まとまっていないことを、メモしたり、図を描いたりすることで、思考を整理することができます。
また、描いたものはすぐにスマホに送ることで、シェアすることができます。
紙のノートでは写真で代用できるかもしれませんが、データでシェアできることで、綺麗にはっきりと残すことができます。
色やペンの太さも自由自在なので、筆箱を持ち歩く必要もありません。
大学の授業や社会人であれば講習会の時に使っても良いでしょう!
僕はそういった時に使っています。
Apple iPad Pro Appleペンシル/MK0C2J/A
⑤音楽制作にもバッチリ使える
iPad Proは勿論音楽制作にも使えます。
最初から入っているガレージバンドでラフに曲作りをすることもできますし、Auria Proという有料のアプリを使って本格的なレコーディングをすることもできます!
僕は先日、後輩のバンドのレコーディングをiPad Proのみで行いました。
デモ音源のつもりでしたが、予想以上にいい音で録れたり、編集ができたりしました。
本気で使えば、インディーズバンドレベルなら、レコーディングスタジオで録っている音源に匹敵するくらいのCDが作れると思います。
許可を取っていないので、作った音源を聞かせられないのは残念ですが……
Auri Proの編集画面はこんな感じ!


これは最初から入っているデモ音源ですが、こんなに本格的に音をいじることができます。
思いつく事はほぼ何でもできます。
iPad Proと楽器やマイクを繋ぐためのオーディオインターフェイスはApogee ONEを使っています。
(記事はこちら!)
Perfumeをプロデュースしている中田ヤスタカさんも使っているのを雑誌で見ました。(勿論本番のレコーディングに使用しているとは思いませんが)
撮り音もかなりいいし、ヘッドホンアンプとしても優秀だし、コンデンサーマイクも内蔵されているしで言うことなしです。
それにデザインもAppleを意識しているので、iPad Proにめちゃくちゃ合います。
おススメです。
Apogee ONE for Mac オーディオインターフェース Mac専用 アポジー
Mac専用と書いてありますが、別売りの変換アダプターを使えばiPad Proで使えます。
iPad Pro専用のApogee ONEもありますが色が黒なので僕は好きじゃありませんでした。
シルバーこそ至高です。
⑥動画編集も楽チン
iPad Proなら動画編集もお茶の子さいさいです。
僕は動画編集にLumaFusionという有料のアプリを使っています。

このアプリなら4K編集が可能ですし、iMovieよりも複雑な編集ができます。
iPhone8で4Kで撮って、iPad Proにエアードロップでファイルを移し編集をしています。
このファイルをエアードロップで移す作業が手間だったんですが、2018年の新型iPad Proではカメラが強化されているようなので、iPad Proで動画を撮り、そのまま編集というのが可能になってくると思います。
正直、この点で新しいiPad Proを買える人がめちゃくちゃ羨ましいです。
YOUTUBEでこんな動画がありましたので参考までに。
結論。iPad Pro持っていない人は買い。ノートパソコン持ってても買い。
どうでしょうか?
iPad Proで夢が広がりましたか?
持っていない人は勿論、デスクトップパソコンを持っていて、ノートパソコンを持っている人も買いだと思います。
でもデスクトップパソコンを持っていないけど、ノートパソコンとiPad Proで悩んでいる……
という方には、デスクトップでもノートでもいいので、まずパソコンを買うことおススメします。
iPad Proにやれることは沢山ありますが、全く同じ使い方をすることは出来ません。
特に色々な画面を開きながら作業をすることは、パソコンの方が便利です。
iPad Proだと二画面までしか分割できません。
資料を開きつつ、ウェブサイトも開きつつ、音楽を鳴らしながら文章を書く……
なんて作業はパソコンがいいです。
もし何かしらのパソコンを持っているのであれば、ぜひiPad Proを買ってみてください。
勿論、スマートキーボードとApple Pencilはセットです。
クリエイティブな毎日が訪れますよ。
それでは、また!!