【ロケットモバイル神プラン】車内でアレクサの使い心地は?快適なところもあるよ!

ガジェット




こんにちは、ゆのきです。

 

Amazonアレクサを車内で使うようになってから数週間が過ぎました。

今もロケットモバイルの神プランという月額298円(税抜き)でデータ通信を使い放題のプランを利用して、アレクサを車内で動かしています。

(詳しくはこちらから!)

 

安モバイルルーターのARIA2にこのSIMカードを指して、ドリンクホルダーに置いています。

 

自分のレビューの通り、神プランでアレクサはサクサク動くというわけではありません。

 

ですが、使い方によってはうまく使うことができています。

 

アレクサで朝の運転中にしていること

 

僕は朝の運転中にまず初めに「アレクサ、今日のニュースは?」

と尋ねます。

 

そうすると、朝のNHKニュースを男のアナウンサーが読み上げてくれるのです。

これで主要なニュースを聞きながら運転をすることができます。

ニュースが終わると今日の天気も教えてくれます。これが便利です。

(この段階で雨が降ることを知ると傘を持ち忘れてしまいますが……笑)

 

そして最後に、「アレクサ、今日は何の日?」と尋ね、うんちくの知識を教えてもらうのが日課になっています。

 

結構快適です。

神プランの実力やいかに……?

 

月額298円(税抜き)で200kbps低速回線、使い放題という神プラン。

 

アレクサで上記のような使い方をすると、正直に言って定期的に途切れます……

でも、運転中にニュースを聞く分には許容範囲です。

 

音楽を聴くのには使えません。10秒ごとに途切れる音楽はストレスが溜まるだけです。

 

自宅でiPadをつないで、iTunesのラジオを流す分には8割くらい止まらずに聴けるので、結構重宝しています。

今もクラシックを流しながら作業をしています。

通信量が気にならないので、自宅にいるときはひたすら流しています。

この為だけに神プランを契約してもいいくらい、お世話になっています。

 

アレクサを動かす分には我慢が必要だけれど、ラジオを流すのには使える!というのが今のところの結論です。

 

終わりに

 

車内アレクサとロケットモバイル神プランの組み合わせは夢があります。

しかし、現実的には途切れ途切れの音声で、我慢が必要です。

 

アレクサには通信速度が遅過ぎですが、iPad等でラジオを流すにはギリギリ許容範囲の速さなようです。

 

こんな使い方を考えている人は、ARIA2とロケットモバイル神プランの組み合わせを試してみてください!

きっといい音楽ライフが送れるはずです。(たまに途切れるのは我慢してね)

 

それでは、また!!