こんにちは、ゆのきです。
インターネットって使いすぎると大抵通信制限がかかりますよね。
これが結構しんどい……
僕も今絶賛通信制限中です。
YOUTUBEなんて見ようものなら、ストレスが溜まりリラックスどころではありません。
通信制限がかからないようにはどうすればいいか……
そんなことを今日は考えたいと思います。
現在の環境
僕は現在、自宅ではauのルーターを使っています。
結構速度が速くて、通信制限がかかっていない時はとても助かっています。
ですが、3日で10ギガを超えると18時以降に通信制限にかかってしまうのです。
調べ物をする分には許容範囲の速度ですが、動画はまともに見られません。
1Mbpsは出てると思うのですが、波があります。
スマホはiPhone8で同じくauで契約しています。
月に20ギガまで使えます。
iPad Proもauでセルラーモデルを購入したので、スマホと同じ容量をシェアして使っています。
正直20ギガあると、外で大量に動画でも見ない限り使い切ることはありません。
それなので、iPhone8とiPad Proの運用には困っていないです。
ただ自宅でパソコンを使うのに、3日で10ギガは少なすぎて困ってます……
調べてみた
結論としては、動画も快適に見られる速度で、使い放題なんていう夢のような話はなさそうです。
どんなに人気のサービスでも3日で10ギガを超えると通信制限をかけるようです。
それならば、いくつかネット回線を組み合わせて使えば良いのではないか?
と思っています。
①auスマホの回線 月20ギガ(今まで使い切ったことなし)
②auルーターの回線 月使い放題だけど、3日で10ギガ使うと制限あり
③ロケットプランの神プラン 月額298円(税抜き)で使い放題、ただし低速200kbps(これについての記事はこちら)
僕は現在、この3回線を契約しています。
外で調べ物をするときはスマホ、iPad Pro(セルラーモデルが超便利ですよ!)。
BGMとして音楽を流す時は神プラン。
自宅で動画を見たり、パソコンで作業をする時はauルーター。
こんな棲み分けになります。
さて、これでも自宅で動画を見すぎてしまうと夜のパソコン作業がアウトなんですよね……
解決方法としては、
①もう一つWiFi回線を契約する
②スマホのテザリングを上手く使い、20ギガの残りも活用する
③動画は見ない
だと思いました。
さて、この中で現実的なのは②と③です。
つまり、今日の結論としては、
動画を見るな、作業しろ!(動画より調べ物や執筆などの作業の方が圧倒的にデータ使用量が少ない)
ということですね。
動画を通信量を気にせずに見放題にできる時代は、果たしていつ頃来るのでしょうか?
明るい未来に思いを馳せつつ、今日のところはこれまで。
それでは、また!!