【祝100記事達成!!】100記事書くと、どのくらいの人が見てくれる?

未分類




こんにちは、ゆのきです。

 

この記事で、やっと初心者の目標100記事を達成しました!

このブログは去年の11月くらいからやっていますので、丸々1年かかっています。

 

100記事書いて何が変わったのか?

ブログにどんな変化があったのか?

どのくらいの人がみてくれているのか?

 

今回はこのことをシェアしたいと思います。

100記事を書くのは大変だった、でも先輩達が背中を押してくれた

 

文章を書くのは元々好きでしたが、如何せんブログを書くのは初めてでした。

何を書けばいいのか……

どんな風に書けばいいのか……

ブログのレイアウトはどうすればいいのか……

と分からないことだらけのスタートでした。

 

でも、この時代は本当にすごい。

ネットで検索をすれば、ブログを書くのに必要なことは全部わかる。

誰かが記事にして、ノウハウを残してくれている。

先人たちに助けられました。

 

いろんなサイトをブックマークに入れて、暇があれば読んで研究する。

その繰り返しです。

 

やぎペーさんのブログから、更新を続けていくための勇気をもらいました。

(やぎペーさんのブログはこちら!)

 

ほっしーさんのブログから、体験をシェアすることが人の役に立つのだということを学びました。

(ほっしーさんのブログはこちら!)

 

ボクトリさんのブログから、ブログでご飯を食べるためのノウハウを教えてもらいました。

(ボクトリさんのブログはこちら!)

 

イケハヤさんのブログから、ブログの可能性や怠けている自分の背中を押してもらいました。

(イケハヤさんのブログはこちら!)

 

まだまだブックマークには紹介しきれないくらい、たくさんのブロガーさんのブログがあります。

 

色々な境遇の人が、その体験をネットにあげることでノウハウや経験をシェアできる。

そしてそれをタダ同然に享受することができる。

 

いい時代ですね。

この環境を生かすも殺すも自分自身だと思っています。

100記事書いて何か変わったか?どのくらいの人が見てくれる?

 

0記事、アクセスも勿論0から始まったこのブログ。

100記事を書いて、通算1800人ほどのユーザーに訪れてもらいました。

ページビュー数は3,851です。

 

正直、見る人が見たら「こんなもんか」という数字ですよね。

でも、文章をチラシの裏に書いているよりも、ブログという形にすることで少しでも人が読んでくれているのが励みになります。

それに、50記事書いた頃から毎日更新を始めた(この記事で51日目)ところ、ページビュー数が爆発的に伸びました。

継続は力なりですね。これからの伸びが楽しみです。

課題もたくさんあります

 

100記事書いて良かったことは課題がたくさん見つかったことです。

ブログを始めたばかりは、何が良くて何が悪いのか、どこへ向かえばいいのかもわかりませんでした。

でも、トライ&エラーを繰り返していることで、やるべきことが何となくわかってきましたし、こうしたい!みたいな願望も出てきました。

正直これが一番大きいと思います。

 

やっとスタートラインに立てた感じ。

 

課題としては、一人当たりのページセッション数が低い→他の記事への導線が少ない

滞在時間が短い→記事の内容をもっと充実させる必要がある

といったところから手をつけていきたいと思います。

これからの目標

 

次は150記事を目指します!

こうやって宣言をしないと続かないので……

 

あとは、過去の記事をちょっとずつリライトしていきます。

書いた時は必死だったのでわかりませんでしたが、今見るとあまりに雑な記事も多いです。

それに仕事が終わった夜に書いているので、力尽きて尻切れになっている記事もたくさん見受けられます。

 

少しでも、人の役に立てるように、リライトして情報量を増やし、読みやすくしていきます。

 

でも1番の目標は今年度末に10万PVを達成することなんです。

それは、仕事を辞めて無職になるから……

その後の自分の活動にうまく繋げていきたいのです。

 

ただ今年中は、コツコツと記事を書きながら力を溜めていく時期だと思っています。

 

以上、100記事書いた感想でした。

 

それでは、また次の記事で!