こんにちは、ゆのきです。
今年ももうそろそろ終わりですね。年末のボーナスが楽しみな方は多いと思います。
「ボーナスが入ったら何を買おうかな……」
なんて考えている人も多いでしょう。
ところが、年末は何かと出費も多い時期であります。
予想外の出費に貯金がすっからかん……なんてこともありますよね。
今の僕がそうです。
というわけで、非常に困りました。
そこで、お金がない時にどうやって対処してお金を作ればいいかシェアしていきたいと思います。
身の回りのものを売る
1番始めに思い浮かぶのはこの方法ですね。
僕も身の回りのものを売って凌いでいます。
ただ、一口に売ると言っても色々な方法があります。
知り合いにものを売る、ブックオフやハードオフなどの店で売る、メルカリやヤフオクなどのアプリで売る……など
どの方法が1番いいということはありませんが、高く売れる順番で言ったら、
①アプリで売る
②知り合いに売る
③店で売る
の順番になると思います。
①アプリで売る
メルカリやヤフオクなどで売るとなぜ高いかというと、店にマージンを取られないからという点と、その物が本当に欲しいひとに売ることができるからの2点です。
参考までに僕はMacBook Airを買ったので、デジタルメモ機のポメラDM200(こちらの記事で紹介しています) を売りました。
近所のリサイクルショップに売ったのですが、箱等全てコミで1万円でした。
これが、メルカリですと2万〜3万円で売れているのです。
時間がかかってもいい、送る手続きもできる、少しでも高く売りたい、ということであれば間違いなくアプリ一択でしょう!
メルカリはこちらから!
②知り合いに売る
もしも近くに自分の持っているものが欲しいという人がいれば、その人に売ってあげるのも手でしょう。
店に売るより高く売ることができますし、買う人にとっても店で買うより安く買うことができるので、お互いにお得です。
難点としては、近くに欲しい人がいない場合があることです。
もし友人や知り合いで、自分の持っているものが欲しそうな人がいれば、積極的に聞いてみるといいですね。
③店で売る
いろんな店で見積もりを取った方がいいです。
僕はずっと使っていなかった楽器のベースを売りに出したのですが、1店舗目では8千円、2店舗目では1万6千円と2倍の値段違いました。
これにはびっくりしました。
近くにいくつかお店がある場合は、ぜひ見積もりを取ってください。この差は大きいですよ!
日雇いのバイトをする
昔からある方法ですね。
日雇いバイトのいいところは、何と言ってもその日にお金がもらえることです。
ネットで検索すれば、いろいろと求人情報は出てきます。
マイナビバイトというサイトは全国どの都道府県の単発バイトの情報が載っているので探すのに良さそうです。
カードキャッシングをする
お持ちのクレジットカードにキャッシング機能が付いている方、おめでとうございます。これでお金は何とかなります。
コンビニATMでおろせますからね。
カードにキャッシング機能をつけていたおかげで、僕はローソンでお金を借りることができました。
非常に便利ですし、すぐに借りられる。こんなに便利なのかと思いました。
あまりに借りるのが楽だったので、これが癖にならないように気をつけたいです。
消費者金融で借りる
よくCMとかでやっている消費者金融さんで借りるのが、最後の手段ですかね。
上記のカードキャッシングも似たようなものだと思いますが……仕組みがわからないので一応分けてみました。
また時間がある時に調べてみようと思います!!
(今後の自分のためにも……)
まとめ
お金がない時のお金の作り方をおさらいしましょう。
①身の回りのものを売る
②日雇いのバイトをする
③カードキャッシングをする
④消費者金融で借りる
どうですか?
次の給料日までのお金は手に入りそうでしょうか?
お金は計画的に使っていきましょうね……
……
それでは、また次の記事で!