こんにちは、ゆのきです。
かっこよすぎませんか?
カバー曲なのですがStingの「Englishman in New York」という曲です。
最近こればっかり聴いてます。
Stingは「The Police」というバンドのベースボーカルでした。
そんな彼がソロになってから発表をした曲です。
「Englishman in New York」の歌詞ってどんな意味?
Englishman in New York
ニューヨークに住む英国人
という意味ですね。
これは、Stingが英国の作家であるQuentin Crisp(クエンティン・クリスプ)のことを考えて書いた曲と言われています。
クエンティン・クリスプはゲイであることを公表していた人物です。
彼が若い頃は、ゲイに対する偏見がはびこっていた頃です。ゲイであることがタブーだったのです。
そのため、周囲の人から色々と言われたこともあったでしょう。
そんなクエンティンのイギリス紳士としての振る舞いや所作から感じること、学べることが歌詞の中に散りばめられています。
(このサイトの説明がわかりやすかったです。)
僕も説明を試みましたが、英語が堪能な人の説明を読んだ方がわかりやすいですね笑
歌詞がわからなくても、メロディと歌詞のマッチ具合がすごく気持ちいい曲なので、音だけで楽しめます。
ぜひ、この機会に聞いてみてください!