泉佐野市がアマゾンギフト券100億円分の還元を始めました。
特設サイト「さのちょく」はこちら(https://furusato-izumisano.jp/)
泉佐野市が100億円還元を始めた経過
2017年にふるさと納税で135億円を集めて、寄付額が一位に輝いた泉佐野市。
その裏には担当者の努力があったそうです。
それまで、ふるさと納税の返礼品として「肉・コメ・カニ」がある自治体は強かったのですが、泉佐野市には何もありませんでした。そこで、泉佐野市を本拠地としている航空会社ピーチのポイントを返礼品として送ることを始めたのです。
この作戦はメディアにも取り上げられ、全国的に注目されたのでした。
さらに1000種類以上の返礼品を設定して、少しでもふるさと納税額が伸びるように努力をしました。
その結果、第二の夕張市とも言われていた泉佐野市はそれまでプールも無かった公立小中学校にプールを作ることができました。
しかし、特別な議論もなく2018年4月に総務省から4回目のルール変更の通達がありました。
「地場産品以外は返礼品としてはダメだ」という内容です。
泉佐野市としては納得がいかない。
「しっかりと議論をした上で決めてほしい」という思いがありました。
その動きの中で、泉佐野市は独自にサービスを始めました。
今まで同様のふるさと納税に対しての返礼品にプラスしてアマゾンのギフト券を最大20%プレゼントするものです。
泉佐野市を応援したい方はここから!
こんな経過で泉佐野市は独自のキャンペーンを打ち始めたのでした。
特設サイト「さのちょく」はこちら(https://furusato-izumisano.jp/)
直接泉佐野市に寄付ができます。
また、民間サイトを利用してもギフト券は貰えるようです。(貰える額は直接の方が高い)
この機会にふるさと納税デビューをして、泉佐野市を応援したいと思いました!