こんにちは!
今日もApple生活を満喫していますか?
いよいよ新型iPad Airの発売が迫っていますが、購入を検討している方でどんなスペックにするか悩んでいる方も多いのではないかと思います。
特にiPadの場合、Wi-Fiモデルにするかセルラーモデルにするかで悩むことが多いですよね。
僕は初代iPad AirはWi-Fiモデル、その後iPad Pro12.9インチ(第二世代)を今まで使ってきています。
前者がWi-Fiモデル、後者がセルラーモデルです。
これらを使ってきた中で、iPadはセルラーモデルがマストだと思っているので、今回はその理由についてお伝えします。
iPadはセルラーモデルがお勧め!その理由は?
iPadのセルラーモデルをお勧めする理由は、ノンストレスで作業ができるからです!
僕はauでiPadを契約しています。
スマホが月に20Gの通信容量で契約しているのですが、それとシェアをして通信容量を使っています。
月に20Gあれば、外で動画を見過ぎない限りは通信量を気にする必要が全くありません。
カフェにふらっと入って、iPad Proを開きメールチェックや調べ物、ちょっとした書き物等をするのにすごく便利です。
パソコン作業をする場合は、わざわざテザリングをして利用する一手間がありますが、iPadはセルラーモデルなので、その一手間がないのです。
これが、めちゃくちゃいい!
特にiPad miniやiPad Airくらいの大きさとセルラーは相性抜群かも
特に、小さいサイズのiPadはセルラーにすると使い勝手がいいでしょう。
外出先で使用する頻度が高いと考えられるからです。
ちょっと調べ物、地図を開く、空いている時間に本を読む……などなど、いちいちテザリングをしなくていいのは、快適ですよ
スマホと全く同じイメージで使うことができます。
iPad Pro12.9インチは場合によってWi-Fiモデルでもいいかも
ただし、大きいiPadはWi-Fiモデルでもいい場合もあります。
僕はiPad Pro12.9インチのセルラーモデルで快適に使っていますが、このくらい大きいiPadだと家でしか使わないという方もいるでしょう。
その場合はセルラーモデルにする必要はなさそうです。
たまに外に持ち出す……くらいであればテザリングで十分だからです。
外での作業が多い方はセルラーモデルにすることをお勧めします。
まとめ
iPadは基本的にセルラーモデルを買うと、幸せになれます。
外出先での使用頻度がバクあがりするからです。
しかし家でしかiPadを使わない方にはセルラーモデルはお勧めしません。
使用用途に合わせて、ぜひ自分のライフスタイルに合ったモデルを見つけてくださいね!