MacBook Pro に最適なコスパ最強ドッグステーションを見つけた件について(Thunderbolt4対応)

ガジェット




久しぶりの更新です,ゆのきです。

 

今日から販売開始となったMacBook Pro14インチと16インチ,あなたは手に入れたでしょうか?

僕は買えませんでした,お金がありませんので……。

まだあと1年以上は今のMacBook Pro16インチ 2019年モデルで頑張っていきます。

 

さて,在宅ワークが増えてきた昨今ですが,MacBookにウェブカメラやマイクなどを挿していくと,どうしてもポート数が足りない……

なんてことがありますよね。

そんな時に便利なのがドッキングステーション!

 

こんなやつですね。あとはアップル公式サイトでも売ってるこいつも有名ですね。

あったら便利だろうな……とは思いますが,如何せん高すぎる。

3万あったら安いハブ買いまくってMacBookに挿しまくって使った方が経済的。

 

だけど,見た目的に美しくない……。と悩んでいました。

コスパ最強のドッキングステーションを見つけた

そんなことを考えていた時に見つけたのがこちら!

マイクロソリューションという初めて聞く名前の会社が出しているドッキングステーションです。

なんと,Thunderbolt4に対応していて,お値段は15000円!

 

安い……カルデジットの半額やんけ。

職場と家の両方においても同じ値段,そう考えるとコスパがやばい。

 

でもちゃんと使えるのか?

という疑問がありました。

Amazonレビューってあてにならないこともあるし……

 

じゃあ自分が人柱になろうと思って買いました。

マイクロソリューション製ドッキングステーション

届きました。

待ちきれなくて,もう早速使ってる写真で申し訳ない。笑

こんな箱に入ってました。

あと説明書はこんな感じ

4Kモニター2台とか,8Kモニター1台に出力できるようになるっぽいです。

自分はWQHDのモニター1台に出力しましたが,問題なく映せてます。動作も安定していて,スリープからの復帰も問題なし!

あとは,キーボードやらウェブカメラやら,オーディオインターフェースやら,ハブを使って有線LAN接続してますが,動作は完璧でした!

MacBookへの充電もできてます。

ドッキングステーションの宿命,熱は持ちますが,普通に使えてる……

 

つまり,コスパ最強じゃね?と思いました。

 

もう一台買って職場に置いておきたい!

Thunderbolt4対応のドッキングステーションはまだ少ない

ドッキングステーションで有名な最初に紹介した二つの商品はThunderbolt3対応です。

4には対応していません。

 

しかし今日発売したMacBook ProはThunderbolt4に対応しています。

今後も長くドッキングステーションを使うことや,今から買うことを考えるとどう考えてもThunderbolt4に対応しているやつを買った方がいいですよね。

 

そう考えると,今回買ってみたこいつはコスパ的にも端子の対応的にも最強なんじゃないかと思いました。

ただし,今回人柱として自分が買ってみましたが,MacBook Pro16インチ 2019での動作確認のみです。

M1のMacBookやThunderbolt4での使用確認ができていません……

 

しかし,普通に動作していることを鑑みると,おそらく表記通りThunderbolt4での利用が可能なのではないでしょうか。

安いので,ぜひ試してみてください!